2014年09月28日

今日はPTAバザー

昨日、今日と久しぶりに野球部3年母たちが集まりました。

中学PTAバザーです。

準備に大忙し。

3年野球部員全員集合、バザーのお手伝い。

あたしはお手伝いせず広報役員の仕事。icon64icon12

今回はあたし1人で撮影。

野球部は駄菓子屋さんを出店。

みんな忙しそうに動いてました。







仕事より食うほうがいい??



楽しそうだね。



似合うよ~



残り物を買いあさってますface02(嘘だよ~ん)

忙しくて買う時間がなかったんだよね…で、最後の方であわてて買ってたのね。

野球部のお店は盛況。

なぜか片づけ最後でした。

体育館の中に飾った写真。
一番目立ってましたよ。



構成も素晴らしいicon12
作ってくれた人、ありがとうございましたface02

展示は午前中限り。

もう見ることはありません。残念。

野球部で1人だけ現物をみなかったやつがいました。

まったく要領悪いよな…。
お手伝いしていて見に行く時間がなかったらしい。

やれやれです。

次にみんな揃って会う機会はお別れ試合でしょうか…?
年間予定では入ってなかったような…???

まあいいっか。

今日午前中皆さまお疲れ様でしたface02

売り上げは…?
後の報告だそうで。

  


Posted by 元ten番マネージャー at 14:08Comments(0)

2014年09月27日

ナイター

今日は久しぶりのナイターicon46
親父たちのソフトボールでした。

もちろんコバカンも出てます。
息子は見に行ってしまいました。
豊中だからね…んじゃあたしも久しぶりに見に行っちゃお~っとface02



おお、やってるやってる172



あら?豊中野球部の帽子だあface08
と思ったらなんだ、Kさんじゃーんface02

活躍してましたね!



あ、コバカン。

なんとか打ってマース185



あ、あれれ…????

なんで息子まで出てるんだあ??

しかもぼてぼて…face07
現役とまったく変わりませんね…face16



ファースト守ってるよ…ちゃんと守れよ…

祈るような気持ちで見てましたが…

んげっemoji01落としてるよicon46

あああああああああもう…face24

…と思ってたらとーちゃんまで…おいおいface07








おっさんちの中に若手がちらほら。

豊中野球部OBでした。
しかも西豊田ソフトボールの先輩たちでもあります。

試合は圧倒的に勝ってましたが…

親子共々あんまし活躍してなかったので試合の途中でフェードアウトしちゃいました。寒かったし。もう夜は一枚羽織ったほうがいいかな。

しかし親父たちのソフトボールって緊張感まるでなしでとっても楽しんでるので、見てる方も楽しいですねface22

やってる人たちの会話きいてるだけでも面白いんだあ~face21

相手チームの方で見てたんだけど10点差?でも明るい。楽しんでたような気が。

ま、おっさん方の楽しみは試合終わった後の一杯163っつうこともわかってますよーface06

ほんとに久しぶりのナイター見学でした。眠face04





  


Posted by 元ten番マネージャー at 22:19Comments(0)

2014年09月27日

バザー準備

明日はPTAバザー。
なので今せっせとバザーの準備をしています。


野球部からはストラックアウトや駄菓子を売る店を出すらしい。

あたしもお手伝いに来ていますが、(そうはいってもただいるだけ~)明日は広報の仕事なのでお手伝い出来ないかな~。

体育館にはパネルを。
すごいいい出来なのでぜひ見に来て欲しいと思う。
パネル(野球部の写真)はお母さん方が絶賛するほどいい出来。

だからここには載せません。

そんな才能あって今まで隠してた人がいるなんて。
驚き。

明日が楽しみ。  


Posted by 元ten番マネージャー at 14:43Comments(0)

2014年09月26日

長野へ

今日は長野へ行って来ました

でもなんで長野かな~

ま、いーや。

お蕎麦食べました。


信州の蕎麦はうまいねえ~♪

あ、何これ。


一個買っちゃった。

食欲の秋ですもの

太るとかなんて気にしない

クレープの中には生クリームと信玄餅が。
なかなかうまかったわ

黒蜜、ナイス

たくさん買いたかったけど車の中は熱いから持って帰れません

長野はぼちぼち紅葉が始まってました。

鹿発見さすが山の中。

リンゴ買いたかったのにまだあまり売ってなかったブドウはたくさんあったけど。

八ヶ岳のふじリンゴ美味しいんだけどな~。

高原野菜も静岡で売ってる値段と変わらなかったわ。

…食べ物の話ばっかで。  


Posted by 元ten番マネージャー at 22:03Comments(0)

2014年09月20日

やっと…旅日記

夏休み、とっくに終わってるんだけど、旅行は鹿児島までしか書いてない。いーかげん書かないと記憶が薄れる…というか、もう薄れたよ

えーと、旅の最後は鹿児島から静岡にただ帰る日。移動日。

指宿から鹿児島空港まで結構遠い。
しかも飛行機の時間は13:45発。
1時間前にレンタカー返さなきゃ。

なので観光は出来ずただ空港に向かうだけ。




だけどせっかく指宿に来たんだから砂蒸し風呂見たいじゃん。
車で10分以内に砂蒸し風呂会館があるので見に行く。

入る時間はないのです。



波打ち際なんですが、湯気がたってます。

蒸し暑いんです。

写真のところは料金かかりますんで、ちょっと横にそれて波打ち際まで行きました。

砂が異常に熱い!

海水もお湯。

で、ちょっと掘ったらまた熱い!

湯気が出てくるぅ~

だいたい80度あるみたいです。熱いはずだよ。

砂掘って入浴したらゆで上がるわ違う、死ぬわ。

でもこっちはタダだし…って。

無理無理

波打ち際に立ってるだけで汗がぼとぼと。
天然サウナですってば

ここは冬来るのがいいんじゃないのーっ

というわけで早々に立ち去り空港に向かうんだけど、途中道の駅に。

…ここ、鹿児島なんだけどクマモングッズが売ってるわ…

物産展みたいなところで買うより少し安いかもね。
野菜も買いたかったけど持って帰れないからやめました。

なーんて言ってお土産売り場で買いまくり。

芋焼酎の多いこと。そりゃそーだ、鹿児島だもーん。
だけど焼酎ってクサイから嫌いなんだよ…。

帰り際息子は何やらガシャポンの前で止まりガラガラ…。

出てきたものは何故かふなっしーのゴムボール。

はい?

そんなもんが欲しかったの?

っつーか、何で鹿児島でふなっしーグッズ?

息子は困った顔をした。

「俺、こんなのいらない」

そりゃそーだ。
ふなっしーのファンではないし、ましてはゴムボールを喜ぶ年じゃないし。

あのー、かーさんもいらないよ。

とーさんは一言。
「アホか…」

車の中ではしばし沈黙…。
突っ込む気にはなれませんでした。

その後ゴムボールの行方はわかりません…


さてさて、何とか無事に鹿児島空港に着きました。

そしたら、13:45静岡空港行きの飛行機は遅れてました。

ラッキー…なんでしょうか…?

とりあえず荷物を預けご飯。

もう何でもいいや。



天気いいな…。

遅れたけど搭乗し、空の旅。




またしても息子は窓際。
寝かさず写真撮影してもらいました。

そして静岡空港無事到着。

高速乗ったらあれ…大雨前が見えない
でもあたしは運転手じゃないからいいもーん♪

家につく頃は小雨になったけどね。

やはり最後まで雨は付いていました…。ガーン。

でも無事に帰って来れて良かった。

楽しかったし。

でも息子の宿題はまだ終わっていなかった

休むまもなく勉強だ。

そしてあたしも休む暇なく大量の洗濯物を目の前に途方にくれつつ即洗濯。

旅行は楽しいけど終わると夢から覚め現実は容赦なく…

行く前と行ってる最中が一番だよねー。

特に主婦は☆

はあ、やっと終わりました。旅日記。  


Posted by 元ten番マネージャー at 15:34Comments(0)

2014年09月20日

先週の体育祭

パソコンが調子悪くて、なぜかブログが書けません
そうして1週間たっちまった
仕方ないのでスマホに写真を送り更新中。


体育祭、やたら天気良かったよね

日に焼けちゃったよ、もう

この日は役員のお仕事。
写真撮影

ホントは自分の子が出ている種目だけ撮ればいいんだけど、今回は初めて広報委員になり写真撮影に慣れてない方が多かった…
なので色々教えながらグランドに入っていたら…撮らざるを得ない状態に。

気がついたらほぼ全部撮っていました

野球の遠征試合に行った時並みに疲れました…

シカシデスヨ…みんなどこかなーっ

去年までは坊主頭探せば野球部員とわかったけれど、今年は髪の毛長いからわっかんねーっ

探すのは不可能デス

それで、仕方なくやたら写真とビデオを撮りまくりました。

はあ…探すのも大変な作業。

昨日広報作業がありまして、写真を持ち寄りレイアウト及び編集作業を行いました。

たくさん写真が集まるからいいかな~と自分の写真は持たずに行きました。

…ところが意外に枚数足りず先ほどプリントアウトしました。

広報作業のなかで体育祭の編集が一番大変なんです
できることならやりたくないほど面倒な作業。

二時間かけても終わりませんよ。
もう適当です。

だけど適当は後がもっと大変です

次の校正が恐怖

ということで。
400枚以上ある中からやっとみつけた写真。



やほーい
久しぶり、元気だった?

なんて同じクラスじゃん。





久しぶりぃ~お母さんとはたまーに買い物してる時に会うんだけどね。



ありゃ?何か不機嫌でしょうか




おんやぁ?しんちゃんかあ?相変わらず面白いといいんだけど。



おっ、野球部のねーちゃんだ。



おしとやかにお茶だししてました。同一人物?

いやーマジ驚きましたよ、女の子してて。



こちらはにーちゃんかな



んん?これはるかな?
顔が恐い





こいつは楽しそうに走ってたぞ。



お、1年生野球部員。



こちらは2年野球部員。
かーちゃんが、新しいビデオ持って必死に撮ろうとしてましたが…撮れず終い。おいおい…
修行が足りんよ。
ということは野球の試合もダメかあ…?

仕方ないのであたしが代わりに撮ったわよ



顔載せちゃったけどいいよね



…相変わらずお祭り男。

ピースサインでありがとう

しかし、この男、今回はなんと赤組応援団長。
大役を果たしました。

…赤組負けたけど





かっこ良かったよ♪



ま、こんな感じ。
後の人達はわかりませんでした。
ごめんねーっ

次みんなの写真撮影できるのはいつだろう?

28日のバザー、みんな来るかな?

その日は野球からも出店しますが、あたしは取材

みんなバザーに来てね!

部活のパネル展もあるからさ。

ぜひ、写真見てくださいませ

パネル作成者がとても張り切って作ってくれてますんで。

体育祭、1週間たったけどお疲れ様でした。  


Posted by 元ten番マネージャー at 14:26Comments(0)

2014年09月15日

今日も茹でました

昨日に引き続き、掘ってきた落花生を茹でました。

圧力鍋だと8分。



二種類の落花生。


大きさの違いわかるかな~

片方は普通サイズです。

味は変わらないと思いますが。

あたしは小さい方が好きかな。

あんまり食べるとニキビ…いや、吹き出物ができるので気を付けないと


そういえば、この間友達に指摘されました。
「ブログに載せるのは茹でたものやただ切ったものばかり。たまには料理したのも載せたら?」


………………。
痛いとこ突くな(ー_ー;)くそー。


そのうちね、なんて言うもんならいつ載せるの?と突っ込まれそうなので……。


ノーコメント。

その代わり息子が作ったオムライスを見てね、












  


Posted by 元ten番マネージャー at 15:18Comments(0)

2014年09月14日

落花生

今日は一人で実家に来ています。
稲刈りの手伝いのつもりで来たんだけど、終わっていました。あれ。

なので落花生掘りしてもらって帰ります。

面倒なので今日食べる分だけは茹でてもらいました。



さっき掘ったばかりですぐ茹でて食べる幸せ

うまーい

新鮮、安全最高です

ついでに稲刈り手伝ってないのに新米もらいました明日の朝は新米です

精米してる時じっと見てました。キレイな米粒。
楽しみ。

ついでに夕飯は美味しい店のお好み焼きを注文したようなので、ちゃっかり食べて帰ります。幸せ  


Posted by 元ten番マネージャー at 15:33Comments(0)

2014年09月10日

次は宮崎から鹿児島へ

宮崎から今度は鹿児島へ移動。
朝飯はこれまた客室から遠いこと…



なんとまあ、派手な廊下。
どこかの高級クラブみたいですが朝食バイキング会場への廊下です。朝なんですよ。

ここの朝食もバイキングです。
美味しかった。
でも高級そう…。

…夕食付だったらいくらかかったのかしら…face07
だって色々メニューみたけど安くて3000円くらいからemoji03高すぎ…icon10



ホテルのエントランス。広すぎ…
駐車場、ちょっと遠い…。

ホテルから車で10分くらいのところにみそぎ池があったので寄ってもらいました。






今回借りたレンタカー。




また宮崎から鹿児島までひたすらドライブ。
お尻痛くなります。
息子はうとうと

あたしはPAに寄るたびにひそかに後ろの席でこっそり食べるための食料を調達しておりました。



チーズ棒以外はうまかった。

飲み物もうまっ

中でも日向夏のピールがうまくてあちこち探したんだけど売ってない

なので家に帰ってから調べてインターネットで注文しちゃいました

宮崎から鹿児島へ…

なんだか天気が晴れから急に雨
ま、また雨なの

霧島神宮に着いた時はポツポツだったのに鳥居くぐったら雨雷だよ

雨ばっかり。シクシク。



そしてお参り済ませて車を走らせたらやんだ。
もーなんなの

そのままひたすら走行。

あ、桜島見えた!

じゃあ、桜島に行きましょうということで。



溶岩だらけ。





ちょうどお昼。
コンビニでおにぎり買って食べる。

そして、フェリーに乗って桜島さよーならー



たった15分の船旅でした。
その15分間、男2人は高校野球を食い入るようにみてました。

さて鹿児島市へ。

次に向かったのは知覧。

知覧特攻平和会館。
太平洋戦争末期に陸軍の特攻基地が置かれた地に立つ資料館。
ここ知覧からたくさんの若い人たちが沖縄に向けて飛び立ち命をかけて突っ込んでいったのね…。

ということで、その特攻隊の遺品、遺影、遺書などが展示されてました。

一つ一つ見ていくと1日かかりそう。
でもあたしは途中からじっくり見られませんでした。

みんな20才そこそこの子たち。
どんな気持ちで親は送り出したのか、息子もまた親を残して命を絶つのはどんな気持ちだったのか…。
自殺とはわけが違う。

生きていたくても生きられない。国のために命をかけていく。
もう、ホントに切なくなりました。

一度は訪れて欲しい場所かな~。
そういえば、どっかの野球部の子たちがメモ帳持って団体でいました。

読書感想文を書けというより、ここに来て感想文書けと言ったら全員何枚でも書けると思うぞ。

しばらくここで見学して泊まる宿へ。
ここの近くに武家屋敷の集落があるからと、散歩。
しかし、駐車場が閉まってしまうので男二人がちょっとぶらぶらしてあたしは車の移動をしてました。



500メートルくらい運転しただけ。
後はさせてもらえませんでした…。

この日泊まる宿はスゲー高級旅館

離れだよ~ん

なのでチェックインする前にお抹茶が。


そして部屋に案内された。

こりゃまた三人ではもったいないわあ





そして部屋からの外風景



豪華。

夕飯も凄かった。




余は満足じゃ。

しかし、やはりここでも宿題。
まだ終わらないんか。

母の心配をよそに途中で買ったTシャツに御満悦。



ソフトバンクファンから今度は鹿児島の男になったんかい。
変わり身の早いやつだにゃicon11

…そして旅行から帰ってきても宿題三昧でした。

続く  


Posted by 元ten番マネージャー at 14:21Comments(0)

2014年09月09日

熊本から宮崎に

この日は、この日だけは天気良かった

今度は暑いっす

阿蘇の山々を見ながらまたひたすら山道を行きます。でも景色最高









次は高千穂峡へ。
あたしが、どうしても行きたかった場所。
22年ぶり~

あの景色は二人にも見てもらいたかった。そんだけ素晴らしい景色なのだ。

パワースポットでもあるんですよ

山の中~何にもなーい。車もあんまり走ってなーい。しかも信号ないのでナビの到着時間がどんどん早くなりました。


着いた頃はもう観光客でいっぱい。

わー、懐かしいなあ~変わってない。

うーん、また坂道…ここを降りるのか…ということは帰りはゼーゼーハーハーの登り坂だあ


でもいいんです。








こんな景色が見られるんだから

で、この峡谷をまだ下り、ボートに乗るんです

ここまで来たからにゃ、乗らないと

しかし急な階段を下ります。ひいぃ~

足腰悪かったら無理です。だって帰りはまた汗流して登らなくちゃいけないのですから。

ボート乗り場では混みあってましたが意外にすんなり乗れました。
制限時間30分、1500円。

ボートのこぎ手はお父さん運転で疲れているのにすいません。

真ん中にこぎ手。向かいにあたし、後ろは息子。

さて出発。

順調です。上手ぅ~

でも後ろは見えません。大変です。
息子とあたしは写真撮りまくりでこぎ手の進行方向指示を怠ってしまいます。

するとどうでしょう。

当然ボート同士ぶつかり合います。ぎゃお~

それでも気にせず写真撮影。

あなたが運転下手なんじゃありませんよ。
相手が下手なんです。

その証拠に淵ではまって動けなかったり滝の方へ濡れに行ったりはしなかったんですから。

みんな譲り合いしてましたしね

30分を上手に使いました














見てるとみんな漕ぎ方うまくない。あたしも下手なんです。でもとーちゃん、なかなかやるぅ~

主人の向かい側に座ったあたしはちょっと不満。
だってオールで水何度も被りました。

でも水も滴るいい女…とまではいきませんでした。チャンチャン

さてボートから降りて急な階段をのぼり、また駐車場まで登り下りヘロヘロになりながら到着。

次は…高千穂神社、天岩戸神社に寄り、宮崎の海岸へ。鵜戸神宮へ。

わーい、海だあ~山から降りたどー

鵜戸神宮。すぐ近くに駐車場があったのに、それん知らずまた歩いて山越え。ひーっ

八幡山くらいのところを登り下りした。




そして鵜戸神宮も…急な登りと下り…。
まだあるの

また二人に置いてかれました。










うーん、なんとなく石廊崎ににてるわ。

帰りもあの階段を…と思ったら男二人が車まで戻って近くまで迎えに来てくれました。優しい

そこから泊まるホテルへ。

途中、巨人軍がキャンプでくるという球場へも寄りました。

宮崎空港も小さくていいな。

さて泊まるホテルへ行き部屋に案内されたのになんだかタバコ臭い。そしたら禁煙の部屋が空きましたからと、移動しました。14階から16階へ。



海だあ~。

だだっ広いホテルは迷う。
風呂に行くまで迷ったようだ。



ここでも宿題。
ああ、まだ終わらない…。

夕飯付いてなかったので適当に買い簡単に済ませる。酒があればいいや。

部屋はキレイ。

申し分ないです。

しかしエレベーターの場所はわからなくなるし、無料の氷探しても見つからないし(すぐ近くにあったらしい)


疲れました。

さて次は鹿児島に向かいます。  


Posted by 元ten番マネージャー at 13:49Comments(0)