2014年09月10日
次は宮崎から鹿児島へ
宮崎から今度は鹿児島へ移動。
朝飯はこれまた客室から遠いこと…

なんとまあ、派手な廊下。
どこかの高級クラブみたいですが朝食バイキング会場への廊下です。朝なんですよ。
ここの朝食もバイキングです。
美味しかった。
でも高級そう…。
…夕食付だったらいくらかかったのかしら…
だって色々メニューみたけど安くて3000円くらいから
高すぎ…

ホテルのエントランス。広すぎ…
駐車場、ちょっと遠い…。
ホテルから車で10分くらいのところにみそぎ池があったので寄ってもらいました。



今回借りたレンタカー。

また宮崎から鹿児島までひたすらドライブ。
お尻痛くなります。
息子はうとうと
あたしはPAに寄るたびにひそかに後ろの席でこっそり食べるための食料を調達しておりました。

チーズ棒以外はうまかった。
飲み物もうまっ
中でも日向夏のピールがうまくてあちこち探したんだけど売ってない
なので家に帰ってから調べてインターネットで注文しちゃいました
宮崎から鹿児島へ…
なんだか天気が晴れから急に雨
ま、また雨なの
霧島神宮に着いた時はポツポツ
だったのに鳥居くぐったら雨
+
雷だよ
雨ばっかり。シクシク。

そしてお参り済ませて車を走らせたらやんだ。
もーなんなの


そのままひたすら走行。
あ、桜島見えた!
じゃあ、桜島に行きましょうということで。

溶岩だらけ。

ちょうどお昼。
コンビニでおにぎり買って食べる。
そして、フェリーに乗って桜島さよーならー

たった15分の船旅でした。
その15分間、男2人は高校野球を食い入るようにみてました。
さて鹿児島市へ。
次に向かったのは知覧。
知覧特攻平和会館。
太平洋戦争末期に陸軍の特攻基地が置かれた地に立つ資料館。
ここ知覧からたくさんの若い人たちが沖縄に向けて飛び立ち命をかけて突っ込んでいったのね…。
ということで、その特攻隊の遺品、遺影、遺書などが展示されてました。
一つ一つ見ていくと1日かかりそう。
でもあたしは途中からじっくり見られませんでした。
みんな20才そこそこの子たち。
どんな気持ちで親は送り出したのか、息子もまた親を残して命を絶つのはどんな気持ちだったのか…。
自殺とはわけが違う。
生きていたくても生きられない。国のために命をかけていく。
もう、ホントに切なくなりました。
一度は訪れて欲しい場所かな~。
そういえば、どっかの野球部の子たちがメモ帳持って団体でいました。
読書感想文を書けというより、ここに来て感想文書けと言ったら全員何枚でも書けると思うぞ。
しばらくここで見学して泊まる宿へ。
ここの近くに武家屋敷の集落があるからと、散歩。
しかし、駐車場が閉まってしまうので男二人がちょっとぶらぶらしてあたしは車の移動をしてました。

500メートルくらい運転しただけ。
後はさせてもらえませんでした…。
この日泊まる宿はスゲー高級旅館

離れだよ~ん
なのでチェックインする前にお抹茶が。

そして部屋に案内された。
こりゃまた三人ではもったいないわあ


そして部屋からの外風景

豪華。
夕飯も凄かった。


余は満足じゃ。
しかし、やはりここでも宿題。
まだ終わらないんか。
母の心配をよそに途中で買ったTシャツに御満悦。

ソフトバンクファンから今度は鹿児島の男になったんかい。
変わり身の早いやつだにゃ
…そして旅行から帰ってきても宿題三昧でした。
続く
朝飯はこれまた客室から遠いこと…


なんとまあ、派手な廊下。
どこかの高級クラブみたいですが朝食バイキング会場への廊下です。朝なんですよ。
ここの朝食もバイキングです。
美味しかった。
でも高級そう…。
…夕食付だったらいくらかかったのかしら…

だって色々メニューみたけど安くて3000円くらいから



ホテルのエントランス。広すぎ…
駐車場、ちょっと遠い…。
ホテルから車で10分くらいのところにみそぎ池があったので寄ってもらいました。



今回借りたレンタカー。

また宮崎から鹿児島までひたすらドライブ。
お尻痛くなります。
息子はうとうと

あたしはPAに寄るたびにひそかに後ろの席でこっそり食べるための食料を調達しておりました。

チーズ棒以外はうまかった。
飲み物もうまっ

中でも日向夏のピールがうまくてあちこち探したんだけど売ってない

なので家に帰ってから調べてインターネットで注文しちゃいました

宮崎から鹿児島へ…
なんだか天気が晴れから急に雨

ま、また雨なの

霧島神宮に着いた時はポツポツ





雨ばっかり。シクシク。

そしてお参り済ませて車を走らせたらやんだ。
もーなんなの



そのままひたすら走行。
あ、桜島見えた!
じゃあ、桜島に行きましょうということで。

溶岩だらけ。

ちょうどお昼。
コンビニでおにぎり買って食べる。
そして、フェリーに乗って桜島さよーならー


たった15分の船旅でした。
その15分間、男2人は高校野球を食い入るようにみてました。
さて鹿児島市へ。
次に向かったのは知覧。
知覧特攻平和会館。
太平洋戦争末期に陸軍の特攻基地が置かれた地に立つ資料館。
ここ知覧からたくさんの若い人たちが沖縄に向けて飛び立ち命をかけて突っ込んでいったのね…。
ということで、その特攻隊の遺品、遺影、遺書などが展示されてました。
一つ一つ見ていくと1日かかりそう。
でもあたしは途中からじっくり見られませんでした。
みんな20才そこそこの子たち。
どんな気持ちで親は送り出したのか、息子もまた親を残して命を絶つのはどんな気持ちだったのか…。
自殺とはわけが違う。
生きていたくても生きられない。国のために命をかけていく。
もう、ホントに切なくなりました。
一度は訪れて欲しい場所かな~。
そういえば、どっかの野球部の子たちがメモ帳持って団体でいました。
読書感想文を書けというより、ここに来て感想文書けと言ったら全員何枚でも書けると思うぞ。
しばらくここで見学して泊まる宿へ。
ここの近くに武家屋敷の集落があるからと、散歩。
しかし、駐車場が閉まってしまうので男二人がちょっとぶらぶらしてあたしは車の移動をしてました。

500メートルくらい運転しただけ。
後はさせてもらえませんでした…。
この日泊まる宿はスゲー高級旅館


離れだよ~ん

なのでチェックインする前にお抹茶が。

そして部屋に案内された。
こりゃまた三人ではもったいないわあ



そして部屋からの外風景

豪華。
夕飯も凄かった。


余は満足じゃ。
しかし、やはりここでも宿題。
まだ終わらないんか。
母の心配をよそに途中で買ったTシャツに御満悦。

ソフトバンクファンから今度は鹿児島の男になったんかい。
変わり身の早いやつだにゃ

…そして旅行から帰ってきても宿題三昧でした。
続く
Posted by 元ten番マネージャー at 14:21│Comments(0)