2012年11月30日

うれしかったこと

昨日は実家にいた時にお世話になった方の葬儀に参列してきた。
棺に香花をおさめる時にひとこと「お世話になりました、ありがとうございました」と声をかけるのがやっとでした。

しかし弔電を聞いてると○○酒造とか酒関係のが多かった(そりゃ酒屋の主人ですから)
父とうまそうな酒作ってる所の名前が多かったねえ~と帰りに話しました。

お葬式ってあんまり行きたくなくて、ちょっと疲れてたのだが、嬉しいことが一つ。

「生き方講話」の取材の記事載せたらまっさーからコメントをいただいた。

あんまり書いてないないけど、ブログ見てくれてるんだ~とわかった。
なんか、すごく嬉しくて、コメント返すより記事にしてしまいました。icon10

いつも見てくれてありがとうicon06

ほかのメンバーもこっそり撮れば良かったなあ…icon11
まじめに授業受けてる姿なんかめったに見られないんだし。

うちの息子には「来るな」といわれてしまって…face07

でも体育の授業はこっそり見たぞ~face21

さて、明日はホームグランドで試合。
当番なので行かなくちゃ。
少しは写真撮れるかな~久しぶりにface02

  


Posted by 元ten番マネージャー at 09:57Comments(0)

2012年11月28日

広報 取材

今日は一年生は「生き方講話」といって、外部から講師を招き、お話をしていただく授業があった。

あたしゃ、広報役員なので、委員長と一緒に取材に行ってきた。

先生の名前は忘れたが、福祉に関するお話で、すごく勉強になる話をしていただいた。
将来、福祉の仕事に就いてくれる人は何人出てくるか、楽しみだ。

取材したのは、まっさーのクラス。

おお、久しぶりにまっさーの顔を見た。

相変わらず、にこやかで安心した。

なので載せてしまおう。





次の時間はまた別のクラスに行ったのだが、他の広報委員さんがきてくれたので、取材せず帰りました。

当然、自分の息子のクラスは取材しませんでした。

そうそう、今日は満月。

お月さま、きれいだよん。



  


Posted by 元ten番マネージャー at 19:26Comments(1)

2012年11月27日

うまくいかない

頑張って作った千羽鶴。

明日叔母が退院するようだ。
願いがかなった。

その後、せっかく折り紙を引っ張りだしたので鶴に凝り始めた。

だけど、何度やってもうまくいかない。

なんで…????????

完成図にはほど遠く、何枚折り紙をゴミ箱に追いやったのだろう。

ついでにひどい肩コリ。

やめればいいのになかなかやめられない。
完成図通りにできるまで挑戦していくつもりなんだけど、挫折しそうだ。






ああーもう、できなくてストレスたまる…face07

一つの事を極めるのは大変なことだと思う。
でも、挑戦することに価値があるのではないかと思う。

野球もそうじゃないかな。

できないことをできないからと逃げていてはなんにもならない。
できなくで当たり前、でも、挑戦してできたらもうけものだと思ってやってみるのもいいかもねー。

でもできるようになるまで、苦しい。
たかが折り紙と思うかもしれない。でもこれ、本当に難しいものもあるんだよねー。

頭使う。
理数系の人は頭の中で、図形を組み立てられるのでしょうけど、数学の図形が大嫌いなあたしはもう大変。

折り紙は男の人の方が向いてるかも。

色々折り紙で作ってきたのだけど、鶴を折るのでこんなに苦労するとは思わなかった。
はああああああ~いつになったら完成品ができるのか?

一枚の折り紙で4羽鶴折るんだよ~。
誰か出来る人いないかなー。  


Posted by 元ten番マネージャー at 09:57Comments(0)

2012年11月19日

実家へ

昨日はとっても天気がよくicon01icon17ドライブ日より。

実家に行く前に寄り道。

函南町の「原生の森公園」
また山の中をひたすら走る。しかも狭い山道。

どーして、走る道はいつもいつも狭い山道なんだろう???





だーれもいない公園を歩く。

朝9時半じゃねえ、人いないって。

そうなの、この日7時半過ぎには家をでました。

息子は5時20分には学校行ったし。ついでなので、洗濯しちゃったし、ご飯もさっさと食べたので、この時間に出られた。
眠いよ…icon10

次は裾野方面へ。

銀杏の木が紅葉してるそうで。
場所は「クレマチスの丘」のところ。

きれいなんだけど、落ち葉が半端ない。
お掃除大変だな~なんて思ったりして。

そしたら、何人かほうき持って掃除してました。
朝からご苦労様です。

そして、須走道の駅へ。
富士山、迫力ある~face08



そして近くの須走浅間神社に寄りました。
紅葉がきれいicon12





そして実家に向かいました。

途中、富士山がとってもきれいで。





富士宮に入ったら、富士山、隠れてしまいました。

そして、実家で、時間関係なくicon36飲んだのは言うまでもない。

  


Posted by 元ten番マネージャー at 08:55Comments(0)

2012年11月17日

浜松へ

昨日、天気が良かったので、一人ドライブ。

浜松まで行ってきました~♪

東名浜松西でおり、そこからあっちこっち。
聖隷三方原病院方面、航空自衛隊基地方面、浜名湖舘山寺方面と車を走らせる。

用事を済ませた頃にはお昼となり、カレー食べに浜名湖方面へ。

ちょっと前にテレビで紹介されてた「浜名湖グリーンファーム」
ハーブ園なのだ。

ハーブだ~いすきicon06

土日はカレーバイキングやってるみたいだけど、平日はカレーは単品で。

ご飯も普通のからスパイス入りのご飯など選べる(4種類)
あたしはスパイスご飯にしてみた。

カレーも何種類かあったけど「辛くないビーフカレー」にした。
ついでにハーブティーも。







ハーブティーも何種類かあった。

「美しい女性のためのハーブティー」
「幸せ気分のハーブティー」
「記憶力を高めるハーブティー」
「眠れないひとのハーブティー」

…これは「本日の」ハーブティーなんだそう。

うーん、迷うな…。
「美しい…」「幸せ…」
これは必要ないな。
「記憶力…」うーん、これもいいけど、「眠れない…」の方がリラックスするかな。

てなわけで「眠れない人の…」に決めた。

カモミール、リンデン、スペアミント、ラベンダーのブレンドでした。
うーん、幸せ。

カレーもスパイシーなんだけど、甘いし、家では出せない味だったのでとっても満足。

すごくハーブの香りがよくておいしかった。

食べた後はハーブ園に入り色々なハーブを嗅ぎながら(でもやたら嗅ぎまわったので、匂いがブレンドされ臭くなってしまった)
あったかい温室の中を歩き、ここを後にした。

平日はゆっくりできていいなあ~。

でもパトカー気にしながらガンガン飛ばすのは疲れる。
途中からのんびり運転で無事帰宅。

さて次はどこ行こう?  


Posted by 元ten番マネージャー at 13:44Comments(0)

2012年11月15日

昨日、苦労して千羽鶴をまとめた甲斐が会って叔母の手術は予定より早く終わったと連絡をもらった。
本当は実物を見せてあげたかったけどね。
そのうち届けに行こう。

今日は折り紙を出したついでに「風車」という鶴を折ってみた。

一枚の折り紙で鶴4羽折りあげるもの。

これがまた複雑で難しいicon10

折ってみたものの失敗。icon15これ。



ああ、もう~頭とお尻がくっついてしまったface07

やりなおし。



で、できた。icon12

だいたい、折り方の本、詳しくかいてないので、ほんとわかりにくいよicon11
(いや、理解できないあたしの頭の悪さがいけないんだと思うけど)

指と頭を使うのでボケ防止にはなるとおもうんだけど、何回やってもできないと、狂暴化し、折り紙グチャグチャ。
何枚無駄にしたかなあface15

何回もチャレンジするのはいいことだ。うん。
  


Posted by 元ten番マネージャー at 16:03Comments(0)

2012年11月14日

千羽鶴 おまけ

千羽鶴を毎日毎日時間が空いたら折る。

ひたすら折ってると時間が過ぎるのが早く感じた。

最後の仕上げが一番大変だった。
配色、苦手。

100羽を一つ一つ破れないように慎重に開く作業。
糸を通しやすいように並べる。

んあー!!面倒くさい!!
でも、すべて一人でやらなければ意味がない。

普通の千羽鶴は縦につるしてある。まっすぐに。

でも、自分は同じものじゃつまらないと、色々考えてみた。
クリスマスツリーのようにしようと考えたけど、そしたら糸通しが大変。

少ない本数でうまくできないか…とずっと考えながら作業する。

結局できたものは普通の吊るしかたと変わらないけどコンパクトにしてみた。

最後の仕上げに特別な鶴を折りアクセントに。



本当はお正月に飾る鶴なんだけどねー、ま、いっか。



  


Posted by 元ten番マネージャー at 15:49Comments(0)

2012年11月14日

千羽鶴

肩が痛い、目が疲れた。

…年だ…いや、違う、そうかも…。

約2週間くらい、ひたすら鶴を折り続けた。
そう、折り紙の鶴。

やっとの思いで1000羽おりあげた。

大好きな叔母のため。
今のこの時間、心臓の補助機械を交換する手術が始まった頃。

日本でも数少ない補助機械の手術らしく、この機械を入れる手術はまだ3,4人しかやってないらしい。

無事に終わって欲しいと思う。

お見舞いに行きたかったが風邪をひき咳は止まらず状態のため、とても行けない。
では、何をしてあげられるか?

じゃあ、祈りをこめて千羽鶴を折ってあげよう。
と思い立ったのは手術の日が決まったと知らせが入った日。
2週間くらいしかなかった。

間に合うか…?
1日100羽はおらなきゃ間に合わない。
100羽…きついよ…。

それでも、やると決めたからにゃやる!
なんとしても14日に間に合うように…。

最初は30羽がやっと。

なにしろサイズはコンパクトにしたかったから、15×15センチの折り紙を16分の1にカットしながらの作業。なかなか手間がかかる。
普通のサイズの折り紙100枚使用で100羽折れる。

100種類の色を使い頑張った。
ここ3日は1日100羽以上折った。ふ~。

肩、腰、目、背中の痛みに耐えながらやっと今日完成。



とりあえず1000羽折った。

次は色の調整。
カラーコーディネーターじゃないから、ここは適当、自分のセンスで。

そして一つ一つ広げる。



整列~!
1,2,3,4…あらっ?1匹いない!!どこいったのicon08
おいおい、違う列に混じってるなよ…戻ろうよ…。



せっかく向きを揃えて糸通ししてもあっち向いてほいだもんね…。やんなっちゃうよ…。



悪戦苦闘の末、ようやく完成!!ふ~。

慌てて叔母のもとに写真撮って送る。

どうやら手術室に入るぎりぎり前に見てもらえたよう。

良かった~見せられて。

本物はそのうち届けに行こう。

一つ、やり遂げた。
この達成感はたまらなく快感icon12

御褒美にマッサージに行こう。
  


Posted by 元ten番マネージャー at 15:35Comments(0)

2012年11月12日

昨日は雨

土曜日は授業公開日だったので、野球の試合はなし。
久しぶりに平日並みの時間に起きれた。

なので土曜日って気がしなかった。

日曜日はホームでの試合だったので、これまた朝早い。
6時集合、まだ薄暗い中、頭痛いといいつつも家を出て行った息子。

偏頭痛用の薬を飲んで行った。

午前中は雨もったのかしら?

あたしは、加茂荘花菖蒲園(の前)まで行った。
花見たかった。

でも、開園していてもお客いるの?という感じだったので、せっかく駐車場まで行ったのに中に入らず。

…何しにわざわざ掛川まで行ったのだろうか…(-_-;)

そのまま帰るのではもったいないということで、小國神社まで行ってきた。

相変わらず駐車場いっぱい。

この時期は七五三の家族でいっぱい。
うーん、懐かしいなあ~何年前のことだ?

この神社は紅葉でも有名なのだが、まだ時期は早く、色つき始め。
もう少ししたらきれいな紅葉が見られそうだ。

それにしても、神社に来た時は手水舎で清めてから詣でるのが普通だけど、清めて行く人はあんまりみなかった。
だめじゃん。

とりあえず、お参りして、ちゃっかり甘酒もらい散策。



菊花展かな。デカイ花だわ。







雨は降っていなかったものの暗いので写真がちょっとボケた。ああ、失敗icon07

ちょうどお昼前、ぬれせんべいを買って食べ、神社を後にした。

そして新東名に乗って帰ってきた。
走行中には雨が。

…当然試合はやってるんだろうなあ…と思って学校に寄ってみれば案の定、雨の中やってた。

みんな寒そう。

そのうち雨が大きくなったので試合見に行きながら傘を届けに再び学校に。

あ、あっくん、バッターボックスに立ってる。
頑張ってー!!…ってあれ、応援する前にデッドボール???

塁にでたぞー、と思ってたらあれ?はるが代走?

なんて思ってたら試合が終わってしまった。

せっかく出たと思ってワクワクしたのにあっという間だった。

まだ試合はあるから期待しておこう。

みんなテスト前だから体調崩さないといいな。

…月曜日、代休だからってのんびりしやがってicon08
テスト勉強して欲しいと願う母である。

でもまあ、うちの塾、熱心なので午後から詰め込みテスト勉強1時から5時?まで。
みっちりやってきてもらいましょう。

うちは前回のテストの合計点数より落としたらPC,ゲーム、テレビ当分禁止令発令します。  


Posted by 元ten番マネージャー at 09:49Comments(0)

2012年11月04日

昨日の練習試合

昨日は近くの中学校へ。
でも朝6時半集合…
すごく近い学校なのに。そして試合は8時半頃からだった。

部員たちは6時集合。早いよ…。

2試合同じ学校と対戦。1勝1敗。

お茶出しも冷たいお茶から温かいお茶に変更。
冷たいキーパーのお茶は顧問専用だ。

先生、どんだけ飲むの…?
ペットボトル3本以上入れなおしたわ~。





今日は寒いね~とでも言ってるのでしょうか。



ミスしたらどうしよう…ボールとんでこなければいいな。



げげっ、今日のポジション、ショートかよ…



「みんな、しっかり!応援してるからなー」



先輩と2ショットだ。ドキドキ??



…いつも後ろ姿ですいません



…ソフトの時を思い出します。



「ねえねえ、今日は早く終わるかな~?」
「おれに聞くなよ。」



どこを守ってもかっこいいんだよね~

そして2試合目にははるが代走で頑張ってました。
やっぱりなんか面白いんだよねえ…



試合は1時過ぎに終わり、ご飯半分食べて荷物は車で運び、部員たちは走って学校まで帰りましたemoji10emoji09icon16

車の方が早く着くから待ち時間長いのかと思いきや…
到着してからまもなくみんな到着。

あんまり大差なかったのにはびっくりです。
脱落者、当然なし。
無事に着きました。

すごいね!!さすが野球部、鍛えられてます。
着いてからまた残りのご飯を食べてました。

こうすると、たんぱく質の吸収がいいとか。

あたしはおなか痛くなるんじゃないかと心配してましたが、大丈夫のようです。

…どうせなら、行きも走って行ってもらいたかったよ。

今日も練習試合。
山の方に行ってます。寒くないと良いな…。

  


Posted by 元ten番マネージャー at 08:52Comments(0)